自立心

本日、靴箱が少々壊れてしまいました。
大した破損では無いので良かったです。ご両親は責任に思わなくて結構です。壊した本人は、少し責任を感じるように☆

子供は大人が想像出来ない行動をよくとるものです。
「そこに乗ったら壊れるの分かっとるやろ~」
というか、靴箱の上に乗ろうとするとは全くの想定外でした(^_^.)
後から考えると、板が割れただけで良かったと思いました。
もし、そのまま靴箱もろとも後ろに倒れていたら、と思うとゾッとします。

そして、腹筋台に乗っている子がよくいますが、あれも横に倒れる事があります。一回、ある子が上でふざけて遊んでいて台もろとも横に倒れましたが、道場側に倒れたので大事にはいたりませんでした。これがもし、窓側に倒れていたら大変な事になっていたはずです。

うちの道場の教育方針として、危険を予測して子供がする前に全て「あれはダメ、これはダメ」とは言わず、どんどんやらせてどんどん失敗させ、自らの経験で学んでもらうというのがあります。

出席簿に自分で名前を書かせることや、稽古中にトイレに行かせないのもその方針の一環です。

自分の名前が書けない → 道場で名前が書けない → 困る → 家で練習する

稽古前にトイレを済ませていない → 稽古中にトイレにいきたくなり困る → 稽古前にトイレに行く習慣がつく → 何か事をする前にはトイレを済ませて置く習慣がつく

ですから、名前は絶対に本人に書かせて下さい。お母さんが書いているうちは、絶対に書けるようになりません。
トイレも、最初は「行きなさい」と声かけしてもいいですが、ある程度たったら自発的に行かせるために、声かけはしないで下さい。
帯も最初は締めてあげてもかまいませんが、自分で締めさせて下さい。出来ないなら「先生に教えてもらいなさい」と言って下さい。私が教えながら締めます。帯も、お母さんが締めているうちは、子供は絶対に締めれるようになりません。

冷たいように感じるかもしれませんが、それが子供の為です。