クリスマス会について

いくつか、ご質問をいただいております。
多分、聞きに来ないだけで同じような事を疑問に思われている方もいらっしゃると思います。
よって、いくつか列記させていただきます。

Q.1 
付き添いの親も参加費がいるのでしょうか?

A.1 
必要ありません!
お料理を差し入れいただける方はよろしくお願い致します♪
もちろん強制では決してありません。
自慢のお料理がある方は…
あっ、「自慢の」なんて書くと、プレッシャーになって誰も持ってきてくれなかったりして(汗
また、差し入れではなく、準備や会の途中の進行のお手伝い、後片付けで戦力になって下さる方も大歓迎です!

Q.2 
道場ごとに分けて開催しないのでしょうか?
近くの方が楽なんですが。

A.2 
年に一度、子供たちの為のパーティーです。
一年間、稽古を頑張った子供たちへの、私からのプレゼントと思って開催しております。
ということで、初期は会費無料で行っていました。
料理などは私が用意し、保護者のみなさんに差し入れをしていただいて。
しかし、お仕事をされているお母さまもたくさんいて、

「差し入れを作ることができないと、子供を参加させることを申し訳なく思ってしまう。少しで良いならできるが、やはりそれなりの量を作るとなると不可能になってしまう。だから会費制にしてほしい。」

とのお申し出が多数あり、できるだけ会費を安く抑えた現在のスタイルになりました。
お金の事を書くと嫌らしいですが、クリスマス会は毎年○万円の赤字イベントです。
ほんとはもっと赤字になるはずですが、多くの保護者やご協力いただくみなさまのお力によって、私のお小遣いで何とかなる損失で成り立っております。
審査会の成績表作り、香川交流大会の準備で最も忙しい時期に、睡眠時間を削って赤字イベントをするのはなぜでしょうか?

「子供たちが楽しみにしているから」です。

そして、

「私の考えに賛同して下さる保護者のみなさまがいらっしゃるから」です。

私と子供たち、

道場の違う子供たち同士、

私と保護者のみなさま、

保護者のみなさま同士、

普段は僅かな時間しか接することができません。
しかし、クリスマス会ではたっぷり交流が持てます。
私も、子供たちや保護者のみなさまとたくさんお話ができるので楽しみです。
ですから、道場ごとに開催することは絶対にありません。
成合道場以外の方は送迎が大変かと思いますが、年に一度の子供たち主役のイベントです。
一年間、稽古や試合を頑張り抜いた子供たちの努力を、この日は送迎をしてあげることで評価してあげてほしいと思います。

今年は東道場でしようかと思っていたのですが、スペース的に厳しいかと…
将棋倒し事故などがあった場合を想定し、例年通り成合道場での開催に変更させていただきました。
稽古のように、大人数でも号令によって統制できるのなら可能ですが、レクレーション系は狭い場所ですると大変危険なモノになります。
「家の宝」であるお子さんを預かる以上、軽率なことは絶対にできません。
東道場で開催されると思っていたみなさまのご理解とご協力を宜しくお願い致します。

Q.3
食物アレルギーなので、参加するとご迷惑になるかと思うのですが…

A.3
気にしないでご参加下さい!
何アレルギーかを事前に教えていただいていたら助かります。
みんなの交流がメインの会ですから、参加することに最大の意義があります。

Q.4
どのような料理を出してもらえるのでしょうか?
うちの子は食べ物の好き嫌いが激しいので…

A.4
昨年好評だったので、今年も手巻き寿司メインの予定です。
毎年恒例の、自作ケーキ作りも行います。
様々な材料を用意します。
(土台になるスポンジ、クリーム、フルーツ、お菓子など)
各自が思い思いのケーキを作ります♪
毎年、力作・名作(迷作!?)がたくさん生まれます☆

昨年、「にんじんスープ」を差し入れしていただきました。
コレがまた絶品で、非常においしかったです。
「にんじんは嫌い」と言う子に、
「にんじんじゃないよ」と騙して飲ませてみたら…

「これ、おいしい!!」と☆

にんじん嫌いを克服できたというお話もあります☆

Q.5
ゲームはどんなものが?
うちの子は幼いので、参加できるか心配なのですが。

A.5
毎年恒例のサイコロトーナメント(一番盛り上がります)、ビンゴゲームなどです。
誰でもできますし、子供さんが上手くできなさそうな時は、保護者の方が一緒にして下さって結構です。
逆に、DSやカードゲームなどは持って来ないようにお願いします。

当道場の行事ですから、ただ単に楽しめば良いという類のレクレーションではありません。
教育の面を持ったイベントとなります。
初対面の人とのコミュニケーションの取り方も分かると思います。
班単位で行動するため、団体行動もきちんとできなければなりません。
準備と後片付けもみんなで協力して行います。

みなさまのご参加をお待ちしております!
参加申込用紙は各道場にあります。