第4回香川県空手道選手権大会・直前情報

(1/14更新その2)

・体育館からお電話いただきました

 

体育館には質問の電話等をしないでください。
体育館側は、我々に体育館を貸してくれているだけです。

 

開場は何時から?

駐車場は何時から開くのか?

などの質問には当然答えられません。

 

なぜなら、

体育館を貸しているだけなので。

どのような運営をするか等は全く関与していないので。

 

この数日、あまりにも問い合わせの電話が多い、ということで本日ご連絡頂きました。

 

体育館への電話、おやめください。

本当にご迷惑されています。

 

ご質問は、所属長を通じて大会事務局にお願い致します。

 

体育館の職員の方は、日々の業務があります。

その手を止められることが一日に何度もあると、うんざりすると思います。

ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ないです。

————————————————————————————————————————-

(1/14更新)

・駐車場のご案内

 

選手のみなさんには、体育館の下側の土器川側の駐車場を「参加選手駐車場」としてご利用いただきます。
黒の矢印の通り、入口側と出口側を決めて、スムーズな通行のため一方通行としますのでご了承ください。

審判、スタッフは、上の写真の右側の方の「赤の矢印」を書いているところから「北側出入口」に向かって頂き、体育館の右側の駐車場をご利用頂きます。
写真の左側の「南側出入口」は閉鎖されていて出入りが出来ません。
北側出入口から南側出入口に向けて赤の線を引いていますが、満車になった場合に この赤の線を引いている部分への駐車をお願いするようになります。
北側出入口に近い駐車場は、審判などの来賓の方を優先します。
スタッフの方で南側 出入口の近くに停めても良いという方は早めに来て南側出入口に近いところに停車して下さい。
スタッフの方の「参加選手駐車場」の使用は不可とします。

————————————————————————————————————————-

(1/10更新)

・県選手権部門の参加記念品

今年は香川県大会オリジナルの「ブランケット」をご用意しました。

冷え込みが強い最近です。

試験勉強やお仕事のデスクワークの際、

膝に一枚ブランケットをかけておくだけで体感温度は随分変わります。

勉強もお仕事も更に捗るでしょう!

昨日、サンプル品が届きました。

ちょっと思っていたよりサイズが小さいのですが、ご容赦ください。

そしてお楽しみにどうぞ☆

 

※錬成部門のみに参加の方には記念品のお渡しはありません。

————————————————————————————————————————-

(1/9更新)

・トーナメント表公開

→ 第4回香川県大会 簡易版パンフレット(最終版)

 

みなさまから訂正依頼を頂いた部分を変更した簡易版バージョン(最終版)になります。

これ以降の訂正はお受けいたしかねますのでご了承くださいませ。

大会当日は、全選手に簡易版ではない完全版(広告など記載の物)を冊子で配布いたします。

————————————————————————————————————————-

(1/6更新)

・トーナメント表公開

→ 第4回香川県大会 簡易版パンフレット

 

広告等は入っていない簡易版バージョンです。

大会当日は、全選手に簡易版ではない完全版を冊子で配布いたします。

 

氏名や参加クラスなど、誤りが発見された場合は1/8㈬までに

所属長を通じてご連絡ください。

事務局側の間違いの場合のみ、訂正対応させて頂きます。

————————————————————————————————————————-

 

(1/5更新)

・副賞のご案内

低田様より、副賞のご提供を頂きました。

お米が値上がりしている昨今ですが、

一般男女の各級の優勝者に、

「お米(香川県産・ヒノヒカリ)」を60kgご提供して下さります☆

60kgといますと、お米一俵です。

選手のみなさん、頑張ってください。

————————————————————————————————————————-


 

(12/22更新)

追加募集した2クラスでしたが、2クラスとも応募がありませんでした。

よって、小1女子クラスは不成立となります。

高校男子の部は、軽量級と重量級を統合して「高校男子の部」とします。

該当する選手はご確認をよろしくお願いいたします。

————————————————————————————————————————-


(12/17更新)

集計の結果、523名のエントリーを頂きました。
多数のお申し込みをありがとうございました🙇

みなさまの良い思い出となる大会にするべく、鋭意準備を進めて参ります。

今大会は、3グループによる入れ替え制で実施させて頂きます。
ご兄弟で参加の場合、グループをまたいでの滞在はもちろんOKです。

 

グループ分けですが、当初の予定と少し変更になります。

(小1が第3グループになりました)

 

第1グループは、『幼年と中学生以上』。
8時に開場後、第1グループの受け付け開始。
開会式は9時から。
開会式終了後、錬成部門から試合開始。
錬成部門が全コート終了後、県選手権部門開始。
11時までに終了し、第1グループの選手と保護者様は退館し駐車場を空けて頂きます。

 

第2グループは、『小3、小5、小6』。

11時30分から受け付け開始。
開会式は行いません。
12時試合開始。
14時終了。

 

第3グループは、『小1、小2、小4。』。
14時30分から受け付け開始。
開会式は行いません。
15時試合開始。
17時終了予定。

 

今回は体育館も狭いですが、駐車場も狭くなっています。
100台しかありません。
よって、早く来て駐車場で待つことはお控え願うようになります。
第1グループの時間帯は、第1グループに出場する方しか駐車出来ない、とさせて頂きます。

 

1.8km離れた所に、「フジグラン丸亀」というショッピングモールがあります。

他県から来られる方は早めに来られると思いますので、

そちらでショッピングしたり、ミスドでお茶したりで、

時間調整をして頂けたらと存じます。

————————————————————————————————————————-

(12/16更新)

本日より、1/26㈰に開催の「第4回 香川県空手道選手権大会」の直前情報をお知らせして参ります。

エントリーが1名だった2クラスの追加募集を行います。

☆県選手権部門・小1女子

☆県選手権部門・高校男子軽量級(60kg未満)

両クラスとも募集は先着1名とし、期限は12/21までとさせて頂きます。