お土産ありがとう!

本日より、私のクラスの稽古再開です。

三日間の夏休みを頂き、子どもたちと向き合う時間がたくさん取れました。

 

次男の県総体の応援に二日間とも参加しました。

長男の時、仕事優先で全く応援に行かなかった事を強く後悔しました。

息子がこんなにも一生懸命に取り組んでいる事、何をおいてでも応援に駆けつけるべきだと思いました。

長男はバレーボールで市総体優勝、県総体優勝、四国総体まで行きました。

なのに一回も応援に行っていないので、長男がバレーボールをしている姿を生で見たことはありません。

強く後悔しています。

 

次男は同じバレーボールで、市総体は優勝しましたが県総体は準々決勝敗退でした。

負け=部活最後の日となります。

トーナメント制の残酷なところです。

二年と数ヶ月という短い間ですが、全力で取り組んだ部活。

負け=苦楽を共にした仲間との別れを意味します。

号泣する子どもたちを見て、我々保護者ももらい泣きです。

いまは辛く悲しい出来事ですが、大人になって振り替えると良い思い出だったりします。

私もそんな思い出がたくさんです。

 

少し休んで、次のステージに向けて頑張って欲しい。

上達するために、精一杯頑張った事。

努力した分だけの結果を得られた事。

これからの人生の力になります。

頼りないキャプテンだったと思いますが、息子を支えてくれたチームのみなさん、ありがとうございました。

保護者のみなさまにおかれましては、遠方への遠征、休日や早朝などの大変な引率、その他たくさんのサポート、本当にありがとうございました。

 

すみません、道場と関係ない事を書き連ねました。

といいましても、息子のチーム、元道場生がたくさん在籍。

びっくりしました。

これも何かの縁なのですかね。

 

ジョイフィット丸亀子ども空手教室。

高松中央道場。

高松西道場。

ついに40℃オーバー★

丸亀南道場。