テイクケア!

長男が今朝、修学旅行に出発しました。

金曜日に帰ってくる旅程ですが、10年に一度の大雪の予報が出ています😓

今年の私の遠方への出張で、まともに帰れた事がありません。

イヤな予感が…😓

で、次男。

今年受験生の彼。

家庭内では英語でしゃべってきます。

今朝は早く起きて勉強して、シャワーを浴びてました。

そして浴室から出てきて、着替えの服が見当たらない、と。

「I have goosebumps!」

「寒い!鳥肌が立ってる!」、そんな意味です。

そんな次男を両親がつたない英語で対処をしながら長男を見送ったので、

いってらっしゃいではなく、「Take care!」でお見送りとなりました。

 

英語での「行ってらっしゃい」には、たくさんの表現法があります。

 

職場の同僚が営業に出て行く時は「See you later!」です。

家から学校や職場に行く時の「行ってらっしゃい」は「Have a good day!」です。

旅行に行く友人に「いってらっしゃい!」と気軽に言えるフレーズは「Enjoy your trip!」です。
親しい間柄や家族同士で使われることが多い表現は「Take care」です。

ちなみに、

「いってきます」は、「I ’m off」と言います。

「ただいま」は「I ’m home」です。

受験生のみなさん、チェックしておいて下さいね。

というか、もう知ってましたかね?

私の話ですが、高校受験の前、毎朝早起きしてました。

その頃、「早見優のアメリカンキッズ」というテレビ番組が早朝にありました。

私は毎朝視聴していました。

受験の当日の朝も、いつも通り視聴しました。

で、この番組で初めて知った英語の言い回しがありました。

へぇーっと思いながら、復唱してました。

で。

何と、それが答えの問題が、

その日に受けた高校入試の問題に出てました✨

正答率がめちゃくちゃ低かったと後に聞きました。

私は英語が苦手科目でしたが、

ほとんどの受験生が解けなかった問題を簡単に解けてしまいました。

なぜなら、

ほんの数時間前に、

早見優さんに習ったばかりですから(笑)

 

いつか早見優さんにお会いできる日があったら、

この話をしてお礼を述べたいと思っていますが、

未だにその機会がありません(笑)

 

冗談はさておき、

どこから知識を得るのか、

はっきり言って分かりません。

学校と塾の往復も良いかもしれませんが、

少し違う所に目を向けてみるのも良いかもしれません。

中3の頃の私のように、思わぬ収穫があるかもしれませんから✨

稽古納め会、受験勉強で休会中のみなさんも参加出来ますからね。

ひょんな事から、入試での得点に繋がる事があるかもしれません🎵

 

本日の昼食。

寒かったですが、コシの強い麺を食べたかったので冷玉うどんをチョイス。

それに練天をトッピングして。

これで385円。

うまくて安くて早いのが讃岐うどんです。

香川県大会で県外から来られるみなさま、

ぜひご賞味下さい。

朝早いグループになった方は、試合後からうどんツアーへと。

会場から近いオススメ店、ご紹介します。

遅い時間になった方は、試合前のグリコーゲンローディングにお使い下さい。

体内がグリコーゲンで満たされて、試合中にスタミナ切れする事がなくなるかもしれません🎵

(但し、美味しいからといって食べ過ぎ注意です。簡単にボディを効かされてしまいます(笑))

 

高松中央道場。

丸亀南道場。

温度差

価値観は人それぞれです。

最近は特に多様性の時代で、マイノリティの意見も尊重されます。

空手の世界はどうでしょうか?

返事が「押忍(YES)」だけという、パワハラが蔓延する世界に見えるかもしれません。

でも実は、正しい道に導いている指導だと考えたらどのように見えるでしょうか?

痛い・苦しい・辛いは、誰もが避けたいものです。

しかし、それに敢えて挑むのが空手道の世界です。

弟子「◯◯は避けたいな…」

師「◯◯をしなさい。」

弟子「押忍…」

 

後に、師に感謝する時が必ず来ます。

自身では選択しなかった道を、師からの後押しを受けた事でステージが上がるという事が多々あります。

 

パワハラが蔓延と書きましたが、誤解が無いようにお願いいたします。

イジメではありません。

弟子の成長を願って、弟子がそれに挑むタイミングの時に師がそれを指示するのです。

即やる事もあれば、十分に準備期間を設けた後に挑むものもあります。

弟子が望んでも早すぎれば却下されるでしょうし、

弟子が時期尚早と思っていてもGOサインが出る事もあるかもしれません。

 

私は来年で空手修行歴が40年になります。

その中で、師からの指示にしっかりと従ったものもありますし、実は従わなかったものもあります。

いま後悔している事は、師からの指示に従わなかった事柄です。

私の師は無理強いする方では無かったので、

そうか、と言ってその話が無かったことにしてくれました。

その時は楽になりました。

でも、長い空手道人生の中で、あの時にあれをしていれば!と今はとても後悔しています。

 

師は、一人一人の弟子の事を考えて、助言します。

 

今は私がその立場になりました。

全体にではなく、一人の弟子に向かって助言・アドバイスをする時は、本当に考えに考え抜いてから話をします。

人生を変えてしまう事になるかもしれない事もあるので。

 

話がそれてしまいましたが、変えてはならないものがあります。

それは、黒帯の価値です。

獅子は我が子を千尋の谷に落とす、という太平記からのことわざがあります。

まさに、

昇段審査は、

我が子同然と思っている大切な愛弟子を、

千尋の谷に落とす事です。

そこから這い上がって来れた者が、

先輩たちと同じ、金筋の入った黒帯を腰に巻けるのです。

 

今回は未成年三人という、今までで初めての昇段審査になります。

やっぱり今回は止めておく、という選択肢もあります。

親心から言いますが、

8ヶ月の準備期間がありました。

その期間で、準備が十分では無かったと思う人は、今回の受審は止めておいた方が良いかもしれません。

技や体力の前に、心が磨かれていなかったら、

先輩方と同じ黒帯を腰に巻く資格が無いので。

 

高松北教室。

高松東道場。

高松中央道場。

今年最後の帯研

一年間の帯研、お疲れ様でした。

当道場の帯研は試合の練習ではなく、武道としての空手道を稽古をしています。

健康法であったり、武器術であったり、護身一本組手だったり。

もちろん、フルコンタクトルールの組手稽古も行います。

ちなみに、これらが昇段審査の二次試験の科目となっています。

今日は先月に行った一次審査でグレーゾーンだった1名の型の再試験から開始。

 

稽古の成果を発揮してくれて、見事合格を勝ち取ってくれました✨

これで、3名全員が再来週の二次審査に進めることになりました!

 

過去、多くの先輩方が昇段審査に挑戦し、クリアしてきました。

もちろん私も初段から五段まで、5回の昇段審査を受審させて頂いてきました。

どの昇段審査も過酷で、心に強く残っています。

楽勝だったら、何の感動もなく記憶にも残っていないでしょう。

 

昇段昇級審査は、クリア出来る保証等あらかじめされていません。

決して容易ではありません。

特に新極真会の段の取得は、かなりの難易度となります。

それに対し、

自らの意思で挑戦を表明できました。

だからこそ価値があります。

 

「頭は低く目は高く

口謹んで心広く

孝を原点とし他を益す」

 

上に記した、大山総裁の遺された「極真の精神」を真の意味で理解できておれば、

必ずクリア出来ることでしょう。

受審許可の出た4月からの8カ月間、十分に稽古を積み重ねてきました。

10人組手に挑戦する3人、最後まで心をキレイに、そして感謝の気持ちを忘れずに。

心がキレイな人じゃないと、黒帯は締められません。

 

昇段審査で審査するものは、体力や技だけではありません。

「心」が最も大切です。

本人はもちろん、保護者のみなさまも、キレイな心で臨んで下さい。

寒い((⛄))

今年は冬は来ないのでは?

とまで思っていた10月。

12月になり、きちんと冬になってきました。

それにしても、急に寒くなりました。

変化に順応していくのが大変です。

 

丸亀南道場・朝練。

体を暖めるために相撲からスタート。

足指・背骨・肩甲骨の活性化トレーニング。

ハンドミットで足技の巧緻性をアップさせるトレーニング。

いつもはこの後ロードワークですが、

今日は風が強く、池の周りを走るのは危ないと感じたので道場前をグルグルと走る事にしました。

そしてタイヤ引き。

写真では分かりにくいですが、パラシュートを引きながらのダッシュ。

坂道が無い香川県。

とても生活がしやすいです。

自転車があればどこまでも行けたり(笑)

ですが、坂道ダッシュをしたいのに出来るところが無い★

山に行かないと坂道が無いのです。

雨が降らない、坂道が無い、と、とても生活はしやすい県なのですが。

そんな訳で、タイヤ引きとパラシュート着用ダッシュが必要になってきます。

前に出る事が判定上でとても重要になる競技なので、前進力を鍛える事は必須になりますから。

道場に戻り、ミット、スパーリング、筋トレ。

組手競技で必要な各種能力を磨きました。

 

高松西道場。

ビギナークラスは見学者があったので写真無しです。

みなさん、ずいぶん上達してきました!

 

キッズクラス。

青帯以下か、小3以下が対象のクラスです。

今日は運動量多めの基本稽古と、

難しい移動稽古に挑戦して頂きました✨

出来ない事が、努力によって出来るようになっていく事。

それを「成功体験」と言います。

成功経験をたくさん積んだお子さんは、

努力をする事が当たり前になって行きます。

私の道場では、成功経験をたくさん積んでもらうように導き、

努力がクセになる人物を育成しています!

だから、難関高校や難関大学に進学出来る生徒さんがたくさんいるのかと思います。

 

ジュニアクラス。

黄帯以上か、小4以上の青帯以上が対象です。

現在キッズクラスに出席していて、

秋季昇級審査で黄帯以上になった方、

青帯以上で小4以上の方は、

機を見てクラスに移行して下さいね。

ご相談等ありましたらいつでもどうぞ。

 

本日のジュニアクラス、スパーリングを40R完遂!

今日も容易ではない事の「成功体験」を積み重ねました。

 

ゼネラルクラス。

今宵も満員御礼でありました。

白い道着に身を包み、正座・黙想から始まるのが武道空手道の稽古です。

稽古は他人と同調したり、

競い合いをしたり、

騙し合いをしたり、

様々な局面があり、

たくさんの能力が磨かれます。

最後は道場内を清掃。

清掃は、自身の心の掃除でもあります。

道場も自身の心も、ピカピカにして終了。

爽快感MAXで帰路につきます。

 

みなさんお疲れ様でした!

明日も頑張りましょう!!

ショック。ご冥福をお祈りいたします

親戚でもなんでもない赤の他人ですが、

心臓が飛び出るくらい驚きました……

人生、いつ何があるか分かりません。

健康に気をつける事、

悔いのない毎日を送る事、

改めて実感しました。

ご冥福をお祈りいたします。

合掌。

 

香川県大会のパンフレットの表紙ができました✨

この表紙をポスターにして、各所に掲示していきたいと思います。

 

丸亀南道場。

寒くなってきたので、子どもクラスは運動量多めのメニューとしました。

ミックスクラスはいつものトレーニングの後は、

型・平安その5をじっくりと。

組手稽古はいつもはガンダムなどで激しく稽古しますが、

今日はフルコンタクト空手特有の組手技術の稽古に時間を割きました。

中段・下段でしっかり効かす、倒すという技術を基礎から見直して頂きました。

高松中央道場・型競技選手クラス。

ミックスクラス。

レイトビジネスマンクラス。

高松西道場・ミックスクラス。

ジョイフィット丸亀子ども空手教室。

熱く

本日の昼食は、高松西道場のすぐ近くで営業されている、「山もりうどん」様へ。

どこも値上げのご時世です。

うまい安い早いで知られた讃岐うどんですが、

しっかり食べようと思うと、

今は一食600円の時代になりました。

で、上の写真が今日の私の昼食ですが、何と400円。

安い!!

かけうどん(1玉)を、まだ240円で出されております。

高松西道場付近のみなさま、オススメです。

 

高松東道場。

ビギナー45クラスは写真はありませんが、

今日は少しレベル高めの稽古にしました。

見事、みなさん期待に応えてくれました♪

 

キッズ、ジュニア、ゼネラルの各クラス、

熱くもえあがりました!

 

 

季節外れの暖かさ

朝の稽古時、20度を越えていました。

12月なのに。

ですが、週末から冷え込む予報が出ています。

体調管理にお気をつけ下さい。

 

高松西道場。

お子さんの心身の成長をサポートする指導から、

武器術や護身術の指導、

フルコンタクト空手の競技大会で活躍出来る指導まで、

幅広く稽古しました。

 

午前中、香川県大会の準備のため丸亀市スポーツ協会様へご訪問させて頂きました。

ありがとうございました。

予想より早くに終わったので、少し空白時間が出来たので、ドンキにお買い物へ。

大好きなとんこつラーメン。

一蘭、美味しいです。

が、少しお財布に厳しい…

カップ麺でも割高でありますが、今日は3つで千円で販売されておりました。

で、購入しました!

そして、自宅に持ち帰り実食。

 

私には辛すぎでした★

「炎」って書いてますもんね。

辛いもの好きの方、ぜひ挑戦してください♪

私は一応完食し、身体がぽかぽかになりましたよ。

 

高松中央道場。

丸亀南道場。

第20回 徳島県空手道錬成大会

本日は20回目となる徳島県空手道錬成大会でした。

第1回大会から参加させて頂き、数々の感動をさせて頂いてきました。

また、年々改善・成長していく姿を体感させて頂いてきました。

逢坂師範、前川師範、20回目の大会ご開催、おめでとうございました。

【第20回 徳島県県空手道錬成大会・香川中央支部の結果】

 

◎錬成組手
中2~3女子上級
優 勝🥇石川楓(高松中央)

シニア36~45歳初級
優 勝🥇岡西勇作(高松中央)

一般男子初級
優 勝🥇田渕耀(坂出)

小4女子上級
優 勝🥇山本咲歩(高松東)

小2男子初級
3 位🥉中石虎陽太(丸亀南)

幼年年長
3 位🥉中石空陽太(丸亀南)

 

◎型
小3~4女子上級
優 勝🥇山本咲歩(高松東)

小5~6男子初級
優 勝🥇田守直志(高松西)

小5~6男子上級
3 位🥉山本碧人(高松東)

小1男子初級
優 勝🥇川崎珀愛(JOYFIT丸亀)
準優勝🥈大川颯太(観音寺)

 

◎組手・全日本選抜
中2女子
優 勝🥇田村美空(坂出)

小6男子軽量級
優 勝🥇新宮龍之介(高松東)

小6男子中量級
優 勝🥇山本碧人(高松東)

小4男子中量級
優 勝🥇原内圭(丸亀南)

小4女子
優 勝🥇角野仁咲(丸亀南)

小1男子重量級
優 勝🥇則久珀琥(観音寺)

 

 

私の徳島錬成大会での密かな楽しみが、

会場外で販売されている、

「みまからフランク」を食べる事であります。

今年はその場で食べる用と、テイクアウト用の2パックを購入。

そして、美馬に行ったのだから「みまから」も購入します。

今日は妻も仕事だったので、先に帰った私が夕食の用意を。

息子のリクエストで、新日本プロレスリング風・豚ちりを。

みまからが合い、とても美味しく頂きました😄

 

最後になりますが、

逢坂師範・前川師範、大会スタッフのみなさま、

素晴らしい大会をありがとうございました。

香川中央支部のみなさま、お疲れ様でした。

入賞者のみなさま、おめでとうございました🎉

入賞に至らなかったみなさまも、

この経験を糧にして、次回に繋げて下さい。

 

経験は宝です。