全四国大会のトーナメントが公開になり、一段と気合いが入ります!
土曜日は丸亀南道場・朝練から。
まずは体幹トレーニングから。
柔らかさ、しなやかさから作っていきます。
そして、強さへと。
各種の負荷をかけてのロードワーク。
ミット蹴り。
サンドバッグで突きのトレーニング。
ビッグミットで総合トレーニング。
スパーリングで総仕上げ。
全四国まであと3週間。
頑張っていきましょう!
高松西道場。
今日はビギナークラスは2名のみでした💦
ほぼマンツーマン指導です。
基礎中の基礎を、じっくりと稽古して頂きました。
で、出来ることが少しずつ増えました✨
素晴らしい成長です。
これから、一歩ずつ前に進んでいきましょう。
一年後、
別人のように、
心身ともに強くなっていたら嬉しいです。
キッズクラス。
ジュニアクラス。
六年生のみなさんが、今日で少年部を卒業です。
みんな、頑張った!
素晴らしいです。
今日はみなさんと組手をしました。
一分で全員と一回りした後、
私が元立ちになり、六年生だけで一人30秒ずつで。
最初の10秒は私は防御もせず、
みなさんの強くなった突きと蹴り、しっかり体で受け止めさせて頂きました。
次の10秒は受けたり躱したりで打たせないようにして、
最後の10秒は厳しめの攻撃を返して。
簡単に効かせる事が出来ない位、みなさんは防御技術が向上していました。
組手稽古において、自分より圧倒的に強い人との組手が最も稽古になります。
まず、精神面として、怖いです。
そこに打ち克たなければなりません。
勝てない相手に対して、逃げずに向かっていける精神力が必要になります。
克己の精神です。
そして、実際に戦えること。
いくら気持ちがあっても、
戦える技術と体力が無ければ、
それは「絵に描いた餅」です。
相手に突き蹴りを打ち込むという事は、
相手からも返ってくるという事です。
勇気が必要です。
卑怯な手を使わず、
正々堂々と向かっていけるのか。
これは、かなり心が強くないと出来ない事です。
で。
みなさんの攻撃力は中々のものでありました。
私、アザだらけになっております(笑)
ですが、とても嬉しい痛みです✨
ほとんどのお子さんが、何かの縁で3~6才で入門し、私と師弟関係になってくれました。
あんなに小さかったみなさんが、心身ともに強くなりました。
本当に、本当に、心から嬉しいです。
今日、みなさんにお話しました。
人生の道は一本ではない。
道を変える事も出来る。
引き返す事も出来る。
向きを変える事も出来る。
これだけが絶対の正解、という道なんて無い。
でも、間違いの道はある。
それは、お母さんを泣かせてしまう道。
その道以外なら、どんな道でも正解。
自分の人生です。
信念を持って突き進んで下さい。
私は、みなさんをいつでも応援しています。
みなさんが大好きだから。
ゼネラルクラス。
今宵も超満員で嬉しい限りです。
小夏初段に黒帯を授与✨
よく頑張りました。
空手を辞めたくて仕方ない時期があったそうですが、ご両親様の説得で辞めずに頑張ったとの事。
ご両親様のおかげかと思います。
同じようになる子が多数います。
そのような子たちに、自らの経験から良いアドバイスが出来る先輩になってほしいと願います。
改めまして、
小夏、初段昇段おめでとうございます😊
新極真会の黒帯は、
世界中のどこに行っても通用する、
本物の黒帯です。