急増

入会問い合わせが急増してきました。

誠に嬉しい限りです。

いまの時代、選択肢がたくさんあります。

先生や道場を選べます。

当たり前の事なのかもしれませんが、

私が空手道を習おうと思った時代は、家の近くの道場に入門するという選択肢しかありませんでした。

そもそも、空手道場や格闘技を教えてくれるジムなどほとんど無かったので。

今はたくさんあります。

実際に道場に行かなくても、

ホームページやSNSで、

その道場の雰囲気や指導者の思考などが分かります。

無料体験もどこも行っているので、通える範囲の全ての道場で無料体験をしてきたという方も少なくありません。

 

そして、私の道場に入会してくれる嬉しさ✨

大会で優勝した時よりも嬉しく感じます。

 

「こちらの道場の生徒さんの挨拶が、どこよりも一番きちんとしていたから」

「原内師範の教え方が一番理論的で、子どもにも分かるように優しく指導していたから」

「保護者のみなさんのマナーが、こちらの道場がダントツで一番良かったから」

 

自分で書くと恥ずかしいですが、このようにみなさんおっしゃいます。

ホントに嬉しく思います。

これからも信念を貫いて頑張って行きます。

 

高松中央道場・型競技選手クラス。

安定した立ち方の稽古を行いました。

キッズ&ジュニアクラス。

ゼネラルクラス。

体験入門に、若い女性が来て下さいました。

初体験の空手道の稽古、そしてビッグミット打ちは如何でしたでしょうか?

丸亀南道場。

ゼネラルクラスは基本稽古の後は型の稽古に時間を取りました。

徳島県錬成大会を視野に入れ、規定型をみっちりと。

そして征遠鎮をじっくりと。

型クラスか?というぐらいのレベルで練り上げました。

県大会、四国大会、そして全日本を目指して稽古して欲しいです。

後半は組手の稽古。

受けの技術から始めて、受け返し、クロスカウンターへと。

ラストはスパーリングを2分×3ラウンド。

とても良い稽古ができました。

 

さて。

嘘は即バレてます。

上級者が組手でフェイントにそう簡単に引っ掛からないのと同じです。

しかし、

人間関係ではそれをすぐに指摘しないのが優しさになります。

嘘をつかなければならない事情があるんだろうな、と。

でも、優しさに甘えていたら堕ちる一方です。

心がキレイな人しか、

空手道は強く&上手くなれません。

嘘で乗り切った気持ちになっているかもしれませんが、

自分自身には嘘はつけませんから。

 

今日から心を入れ換えて頑張るという選択肢があります。

やるかやらないか、自身で選択出来ます。