みなさんのおかげです

高松市錬成大会2024、第4回香川県大会の準備を行いながら、来年度の行事予定を決めて、施設の予約をしないといけないのが10月度です。

行政は西暦ではなく和暦で、かつ「年度」での表記になります。

あれっ?

令和6年?いや7年?

あっ、8年だけど7年度か。

毎年そんな感じで軽くパニックになります(笑)

丸亀市民体育館へ、来年度の香川県大会と丸亀市錬成大会の施設利用の申請へ。

来週水曜日に開催される、大相撲・丸亀場所の準備で賑わっておりました。

9年ぶりだそうです。

前回は、次男が幼稚園児だった時です。

幼稚園にお迎えに行き、体育館隣のローソンに寄ったら、力士のみなさんで満員御礼。

とても驚いた事を覚えています✨

ちょんまげ&浴衣姿の超大男の集団を見て固まる次男。

そりゃそうですよね(笑)

 

そんな次男の頭を撫でながら、「ボク、お相撲見にきてね」と若い力士さんが優しく接してくれました。

貴重なふれあい体験をさせて頂いた事を思い出します。

 

体育館前には衆議院選挙の掲示板が。

私共の香川県大会の大会会長をお引き受け下さっている、大野敬太郎先生のポスターを発見。

5期目のご当選、心よりお祈り申し上げます。

私は全力応援いたします。

 

高松東道場。

ゼネラルクラスの稽古後、れいじ初段がビールを持って道場へ。

何事かと思ったら、「20周年おめでとうございます!」と。

まだ大学生の彼から物をもらうのは気がひけましたが、心の籠った贈り物ですので、ありがたく頂戴しました。

今日は大学の授業が夜遅くまであり、終了後にすぐに道場に向かってきたけど、この時間になってしまいました、と。

学業の合間のアルバイトで稼いだお金からのプレゼント、本当に嬉しいです。

と同時に、申し訳なく思います。

みなさんがずっと稽古に来てくれている事が、私への何よりのプレゼントですので。

 

道場という施設だけがあっても、それは道場ではありません。

そこに、先生だけが居てもダメです。

生徒さんが居て、

そこに憧れる先輩後輩関係ができ、

切磋琢磨するライバル関係ができて、

道場となります。

20周年は、みなさんのおかげです。