6年前の西日本大豪雨災害で、各所に被害がありました。
その中の一つに、
短時間の集中豪雨により、
大阪城に次ぐ日本で2番目の高さを誇る、
丸亀城の美しい石垣が崩落するという災害がありました。
ちなみに、
あの天下の大阪城の石垣が高さ32m。
田舎の丸亀城が高さ31mです。
その差、僅か1mなのです。
凄いと思いませんか???
話を戻します💦
復旧には、多大な時間と費用がかかると報道されていました。
そこで、
それまで行っていた「香川県空手道錬成大会」を
「香川県空手道選手権大会」へとステップアップさせ、
同時に、
「丸亀城石垣復旧チャリティー大会」、として開催する事に決めたのでした。
毎年、松永丸亀市長にお時間を頂戴しまして、
ご寄付させて頂いております。
お礼状、いつもありがとうございます。
丸亀南道場に順番に掲示させて頂いております。
今回は、高1ながら一般男子上級の部門で優勝した西丸太一初段も連れていかせて頂きました。
松永市長が中学生時代に過ごした地域が高松市で、
西丸君の居住地の近くという事が分かり、
お話がとても盛り上がりました(笑)
予定時間15分の表敬訪問でしたが、
45分にも延長されましたので、
どの位盛り上がったかご想像できるかと思います✨
松永市長、今回もためになる素晴らしいお話をお聞かせ頂き誠にありがとうございました。
微力ですが、これからも丸亀城石垣復旧チャリティーとして香川県空手道選手権大会を開催して参ります。
今年の香川県空手道選手権大会には、
東は埼玉県から、
西は沖縄県から、
全国各地から多数の参加があり、
丸亀市に、多くのお客様をお迎え出来ました。
ほんの少しかもしれませんが、丸亀市の経済の活性化にもお役に立てたかと存じ上げます。
全国のみなさま、
香川県へ、
丸亀市へ、
ぜひお越し下さいませ。
同行頂いた角野丸亀市議、いつもありがとうございます😊
高松東道場。
高松中央道場。
高松北教室。
高松市の日新コミュニティセンターにて、
毎週月曜日の17時~18時10分で稽古しています🎵
年齢幅が最も広い教室となっています(笑)
新規の生徒様、随時募集してます。
おじいちゃんorおばあちゃんとお孫さんで一緒に稽古、というのも可能です。
技を造る稽古が主になっています。
ミットでパワーアップの稽古もします。
「こわくない&いたくない」がテーマの高松北教室です。
丸亀南道場。
しん初段、ベンチプレスの1RMレコードを一気に5kg更新✨
高1から本格的に始めたウエイトトレーニング。
最初はベンチプレスで30kgも持ち上げられなかった非力な男だったのに、2年間の努力で約3倍の重さのバーベルを挙げられるようになりました🎵
強くなりたい人、参加をお待ちしています。
私が、強くなるよう導きます。