いにしえをかんがみる

土曜日は丸亀南道場・朝練から。

内容は、フルコンタクト空手ルールの競技で勝つために必要な各種のパロメータを上げる訓練を行っています。

毎週来ている子が強くなっていますし、

その子たちが大会で結果を残しています。

 

「稽古」とは、古(いにしえ)を稽がみる(かんがみる)という言葉です。

 

なぜこの稽古が昔から行われているのか?

そこから何を学ぶのか?

 

先日から稽古で頻繁に行っている三本組手の稽古ですが、

学ぶ事や気付く事が多数ある稽古法です。

私自身は、その昔にこの稽古は大嫌いでした。

こんな稽古をする時間があったら、ミットを打っている方が強くなるんじゃないか?と。

ちなみに、型の稽古も嫌いでした。

同じ理由で。

 

それが今。

みなさんに型の稽古の大切さや、

三本組手の稽古を偉そうに説いているワケでありまして。

 

真剣になれない人の気持ち、実によく分かります。

でも、後にそれが誤りだった事に気付く事も分かっています。

私に騙されたと思って真剣に稽古して下さい。

あなたの空手レベルが格段にアップしますから。

そして今日の組手技術稽古で紹介した技が使えるようになりますから。

 

空手で強くなりましょう!