カラテドリームフェスティバル全国大会2023・二日目

二日目の今日は組手の全日本選手権大会でした。

グループ入れ替え制のため、香川県から参加のみなさんでの集合写真が撮れませんでした。

すみませんが、一緒に撮ることが出来たみなさんとです。

 

今大会の二日目ですが、

優勝戦線に絡めるのが2名。

入賞者になれるかどうかの当落線上が2名。

その他は初戦を勝てれば良いかな、と予想していました。

それは、長年の経験と普段の稽古の様子から。

全国大会で勝てるだけの技量、体力、精神性を有する事は並大抵の事ではありません。

 

今回、三位入賞者が一名という厳しい結果でした。

審判業務の関係上、

みなさんの試合を全ては見られませんでしたが、

というかほとんど見ることが出来ませんでしたが、

紙一重の差(最終延長で2-3など)で敗退した選手がほとんどだったそうです。

初戦を勝てれば良いなどと考えていてすみませんでした(汗

しかも、その相手が優勝(日本一)した、と。

みなさん、自信を持って下さい!!

日本一に全く手が届かないところにいるのでは無い事が、今回の東京遠征で分かったのです。

 

日本一になった選手と自分、実は差はそこまでではないのです。

 

人は、悔しい思いや辛い思いをした分、精神的に強くなります。

来年、頑張ろう!

そのためのスタートは、早い方が良いです。

 

全日本中学生空手道選手権大会

中学三年男子・軽重量級

3 位🥉:西丸太一(高松中央道場)

目指していたところには行けなかったけど、

十分に価値のある結果となりました。

最後までの応援、ありがとうございました。

たいち、まだまだこれからだよ。

始まってもないかも(笑)

頑張ろう。

夢は大きく!!