新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っていた頃、このように道場で忘年会を開催出来る日が来るとは思えませんでした。
ですが!
新型コロナが5類に移行し、社会が動き始めました。
まずは大会が平常通り開催されるようになりました。
そして、支部の懇親会的行事も平常開催出来るようになりました。
久々の道場での忘年会、私が鍋奉行させて頂きました。
子どもたちにもお手伝い頂きました。
お肉も野菜も、多すぎたかな? 残ったらどうしよう?ぐらいに作りました。
乾杯のご発声は、本日に弐段に昇段された大久保さんから。
余るかと思っていた鍋ですが、全然足りなくて近所のスーパーへ追加のお肉とお野菜を買いにいきました(笑)
締めは、うどん、半田そうめん、雑炊の三種類から。
半田そうめんが一番人気でありました✨
本日昇段者のみなさんのスピーチ、そしてじゃんけん大会。
大盛り上がりの中、終了しました。
ご参加ありがとうございました!
道場の有段者木札の掛け変えです。
香川中央支部では、自身の手で掛けかえしてもらっています。
まずは、大久保さん。
弐段の箇所・最上段へ移動です。
田村・新初段。
沖野・新初段
中條・新初段
原内・新初段
おめでとうございました。