テイクケア!

長男が今朝、修学旅行に出発しました。

金曜日に帰ってくる旅程ですが、10年に一度の大雪の予報が出ています😓

今年の私の遠方への出張で、まともに帰れた事がありません。

イヤな予感が…😓

で、次男。

今年受験生の彼。

家庭内では英語でしゃべってきます。

今朝は早く起きて勉強して、シャワーを浴びてました。

そして浴室から出てきて、着替えの服が見当たらない、と。

「I have goosebumps!」

「寒い!鳥肌が立ってる!」、そんな意味です。

そんな次男を両親がつたない英語で対処をしながら長男を見送ったので、

いってらっしゃいではなく、「Take care!」でお見送りとなりました。

 

英語での「行ってらっしゃい」には、たくさんの表現法があります。

 

職場の同僚が営業に出て行く時は「See you later!」です。

家から学校や職場に行く時の「行ってらっしゃい」は「Have a good day!」です。

旅行に行く友人に「いってらっしゃい!」と気軽に言えるフレーズは「Enjoy your trip!」です。
親しい間柄や家族同士で使われることが多い表現は「Take care」です。

ちなみに、

「いってきます」は、「I ’m off」と言います。

「ただいま」は「I ’m home」です。

受験生のみなさん、チェックしておいて下さいね。

というか、もう知ってましたかね?

私の話ですが、高校受験の前、毎朝早起きしてました。

その頃、「早見優のアメリカンキッズ」というテレビ番組が早朝にありました。

私は毎朝視聴していました。

受験の当日の朝も、いつも通り視聴しました。

で、この番組で初めて知った英語の言い回しがありました。

へぇーっと思いながら、復唱してました。

で。

何と、それが答えの問題が、

その日に受けた高校入試の問題に出てました✨

正答率がめちゃくちゃ低かったと後に聞きました。

私は英語が苦手科目でしたが、

ほとんどの受験生が解けなかった問題を簡単に解けてしまいました。

なぜなら、

ほんの数時間前に、

早見優さんに習ったばかりですから(笑)

 

いつか早見優さんにお会いできる日があったら、

この話をしてお礼を述べたいと思っていますが、

未だにその機会がありません(笑)

 

冗談はさておき、

どこから知識を得るのか、

はっきり言って分かりません。

学校と塾の往復も良いかもしれませんが、

少し違う所に目を向けてみるのも良いかもしれません。

中3の頃の私のように、思わぬ収穫があるかもしれませんから✨

稽古納め会、受験勉強で休会中のみなさんも参加出来ますからね。

ひょんな事から、入試での得点に繋がる事があるかもしれません🎵

 

本日の昼食。

寒かったですが、コシの強い麺を食べたかったので冷玉うどんをチョイス。

それに練天をトッピングして。

これで385円。

うまくて安くて早いのが讃岐うどんです。

香川県大会で県外から来られるみなさま、

ぜひご賞味下さい。

朝早いグループになった方は、試合後からうどんツアーへと。

会場から近いオススメ店、ご紹介します。

遅い時間になった方は、試合前のグリコーゲンローディングにお使い下さい。

体内がグリコーゲンで満たされて、試合中にスタミナ切れする事がなくなるかもしれません🎵

(但し、美味しいからといって食べ過ぎ注意です。簡単にボディを効かされてしまいます(笑))

 

高松中央道場。

丸亀南道場。