暑さも楽しむ

朝の指導員研修稽古は32℃の中で。

各道場の先生方と、型と武器術をしっかりと稽古しました。

夕方からの高松西道場。

開館時、35℃超。

今年も暑い夏になりそうです☆彡

けんた君、蹴りが高く上がるようになってきました!

小まめな水分補給を入れながら、稽古は激しく!

組手も頑張って頂きました。

ジュニアクラス。

本日のメニューは、

筋トレ・移動稽古・単発打ちこみのミット・組手。

自分自身との戦いが、夏場の稽古です。

乗り切れた時、心身ともにとても強くなります。

暑さに負けない、むしろ暑さを楽しむ。

ゼネラルクラス。

テスト期間中なので、学生のみなさんがほとんどお休みでした。

オヤジ中心だったので、いつもの稽古進行と大きく変えて、「正拳突きの威力を上げる」をテーマとした稽古進行としました。

砂袋を使った部位鍛練、

帯を使った突きのパワーアップのためのトレーニング。

そして、大山総裁が作られた、

移動稽古で突きの破壊力を上げる稽古。

ベースをしっかり作り上げ、パンチングミットで稽古の成果をチェック。

三戦立ち、後屈立ち、前屈立ち、騎馬立ちの稽古をなぜするのか?

このパンチングミットの稽古でご理解頂けたかと思います。

全ての稽古は、破壊力の養成。

つまり、組手で強くなるため、です。

最後のメニューはスパーリング。

動かないものをきちんと打てるようになったら、動くもの、防御してくるものを打てるように稽古を進めます。

また、打たれないようにも稽古しなければなりません。

今日も強くなりました。

みなさんお疲れ様でした。