腸腰筋とか仙骨とか趾とか

高松市空手道錬成大会の事前準備、すべて整いました。
と思っていても、当日に何があるのか分からないのが大会です。
      

人生には三つの坂があります。
一つは「上り坂」で、
二つ目は「下り坂」。
三つめは「まさか☆」と。
      

苦しい上り坂を越え、楽な下り坂を悠々と進み、
まさかの事態に備えたいと思います。
ご理解とご協力、宜しくお願い致します。
      

本日の丸亀南道場、
とても蒸し暑い日でしたが、子どもたちが多数稽古に来てくれました☆

今日は試合前という事もあり、軽めの稽古にしました。
みんなで交代で先生役をしてもらっての基本稽古。
初めてみんなの前に立って号令を掛けた子たちも、
可愛く照れながらも、上手に先生役をこなす事が出来ました♪♪♪
      

ゼネラルクラスも試合前の方が多いので、いつもより軽めの稽古としました。
前半に、私が著名な治療家の先生の著書から学んだストレッチと身体操作の稽古をじっくりと行いました。
こちらの先生は、新極真会の有力選手のご指導もされていますし、
某スポーツの日本代表のトレーナーとなり、
史上初の成績まで押し上げた人物です。
テレビや雑誌でも多数紹介されている方です。
この理論を知ってから、私個人はずっと続けている稽古です。
      

先生の指導内容は、武術の身体操作に繋がってきます。
今日は4種類だけ稽古しましたが、みなさんその後の稽古での動きが良くなっていました。
      

実は、いつも行っている空手の基本稽古や移動稽古で、これらは学べているんです。
      

しかし、その深い所まで意識出来ている人はとても少ないです。
日ごろ稽古を指導している側として、反省です。
今後、指導法の見直しが必要かなと感じました。
ですが、このような稽古を中心にしてしまうと、
現代のショートタイム、ハイスピードの競技試合では勝てないんですよね。
やはり、試合に出るからには勝たせてあげたいです。
その辺りが難しい所であります★
      

ストレッチと身体操作の稽古をした後、基本稽古と移動稽古を行いました。
格段にレベルアップが上がりました☆
      

今の意識を忘れず、
「競技空手で強くなって行く道と」、
「武道空手を極めていく道」の両方を歩んで行って頂きたいと願います。
      
「趾」← この漢字、読めますか?
      

正解は「あしゆび」と読みます。
足を止めると書いて、あしゆび。
武道をしている方は感じるところがあると思います。
深いですね。
      
さて。
日曜日の試合にですが、「何時に行ったらいいんですか?」とのご質問が2~3件★
参加する部門の試合開始時間に間に合うようにお越し下さい。
もしかしたら、
開始時間が前後する事があるかもしれません。
夏季審査会と同様に、進行状況をグループLINEで送信します。
場合によっては、30分ぐらい早くなる場合もあるかもしれません。
逆に遅くなる場合もあるかもしれません。
グループLINEにて、情報収集にお努め下さい。
      

二部の方は、
一部が終了して入場許可が出るまでは会場外でお待ち下さい。
入り口で密が出来ないよう、各自の車の中でお待ち頂くようお願いします。
      
同様に、
三部の方は、二部が終了して入場許可が出るまでは会場には入れません。
ほとんどの方はご理解頂けると思いますが、念のために書いておきます。