第3回香川県空手道選手権大会・直前情報

【令和6年2月9日・投稿】

-香川県大会・入り口について-

スタッフ・役員(支部長、審判員)は、

一階の事務所側(正面から向かって右)の入り口から、

開場前から入場出来ます。

↓コチラ

選手と一般の方は、

正面の外階段を登って頂き、

二階玄関からのご入場となります。

↓コチラ

御面倒おかけしますが、これがこちらの体育館のルールですので遵守ください。

第1回大会で丸亀市民体育館を利用した際、体育館の職員様から以下の3点の注意を受けました。

①一階の事務所入り口から出入りしている人が多数いる。

利用者の出入りは必ず二階からにして下さい。

②観覧は基本的に二階から。

セコンドなどで一階アリーナに入る場合は、入り口に靴を放置せず、

各自で靴袋に入れて持ち歩いて下さい。

今回、大会事務局側で靴袋を選手数分は用意していますが、基本的にはご自身で靴袋をご用意ください。

アリーナ入り口に放置している靴を発見した場合、

大会事務局側でお預かりさせて頂きますのでご了承ください。

③体育館のスリッパは、体育館事務所に用があって来館した人、

またはアリーナでのイベントに、来賓で来られた方のための物です。

一般の方は使用しないで下さい。

(各自で「上履き」を持参して下さいということです)

上記3点が、体育館側からきつく言われている事ですので、

ご参加の皆様にはご確認をお願いいたします。

 

 

【令和6年2月5日・投稿】

選手受付けについてのご説明です。

8:15~8:50 錬成組手部門の選手受付けをします。

場所は、試合をする各コートとなります。

ゼッケンとパンフレットをお受け取り下さい。

 

10:00~11:00 型・県大会の選手受付けをします。

場所は、会場内に設けた受付けスペースです。

ゼッケンとパンフレットをお受け取り下さい。

パンフレットは選手1名につき1冊ですので、錬成組手の受付けでパンフレットを受け取った方はゼッケンだけになります。

団体型の選手もこの時間に受付けしてゼッケンを受け取ってください。

また、「型グランドチャンピオンクラス」に参加の方は、11時にくじ引きをしてトーナメントを決定する予定です。

もしもクジ引き時に居ない場合、大会事務局側で代わりにくじ引きをしますのでご了承ください。

 

11:30~12:30 組手・県大会の選手受付けをします。

体重測定が必要な軽量級と中量級の選手は、この時間内で計量を済ませて下さい。

計量は原則として一人一回ですが、

軽度の超過の場合、時間をおいて再計量可とします。(12時半まで)

再計量でも超過している場合、失格となり試合に出場することはできません。

その際の出場料の返金等はありません。

事前に発表しているルールですので、遵守させて頂きます。

 

 

【令和6年1月28日・投稿】

体重測定に関する説明です。
今大会、試合前の計量が必要な選手が85名です。
軽量級・中量級にエントリーの皆様はご確認ください。

コチラ→ 「第3回香川県大会 計量必要選手案内

 

 

 

【令和6年1月27日・投稿】

丸亀城石垣復旧チャリティー
オープントーナメント 第3回香川県空手道選手権大会

 

〖大会役員〗

会長 大野敬太郎 衆議院議員
副会長 角野仁美 丸亀市議会議員
特別顧問 緑 健児 新極真会代表理事
特別相談役 三好一男 新極真会副代表理事

 

〖後援〗

丸亀市
丸亀市教育委員会

 

〖協賛企業〗
※企業名をクリックするとHP等にジャンプします。ぜひご覧ください。

 

本格手打ち あかみち
有限会社香川記章
株式会社リュウマンホールディング
鳥八食堂
聡電舎
株式会社高松東魚市場
よしだ鍼灸整骨院
株式会社コピーワークス
株式会社みらい結婚コンシェル
株式会社タケダ
田村愛犬病院
合同会社KANARU
直葬センター高松
ふじむらTSK株式会社
後藤修会計事務所
沖縄食堂てぃーだかんかん
合同会社JTM
熊八中華そば
多羅福郷熊八
医療法人歯っぴー
3gram
佐倉自動車
株式会社曽川建設
カラオケ喫茶チャペル
讃岐輪業
株式会社ライフインデクト
株式会社フジテックボーサイ
株式会社ゼファロス
ルーチェ ハナウメ
豊和工業有限会社
焼肉 一楽軒
伊予食品株式会社
西竹食堂
アンシャンテ
株式会社須田工業
株式会社敬森
インテンス法律事務所
H&W司法書士事務所

 

 

【令和6年1月24日・投稿】

・ゼッケンについて

昨年と同様に、当日にシールタイプのゼッケンを配布します。

複数部門に参加する選手が多いです。

縫い付けだと大変だと思いますので、簡単に貼れるシールタイプにしています。

貼り方についての説明動画がありますのでご確認ください(昨年と同じものです)

 

※この動画には音声がありますのでご注意ください。

説明動画はコチラ→ 「ゼッケンの貼り方

 

上の動画内には含まれていない注意点ですが、試合が近くなってから貼って下さい。

余りに早くに貼って、試合時に剥がれてしまっているという選手が散見されます・・・

 

 

【令和6年1月19日・投稿】

・マッチナンバー入りのトーナメント表を公開します。
(パンフレットは、当日に選手1名につき一冊配布します)

各選手、試合コートと試合順を確認して下さい。

コチラ→ 「第3回香川県大会 正式版プログラム

 

 

 

【令和6年1月16日・投稿】

組手の県大会部門に参加の方と、

型(個人・グラチャン)に参加の方には出場記念品があります。

(すみませんが、錬成部門の選手と、団体型の選手にはありません)

また、大会当日は製本されたパンフレットを選手1名につき一冊お渡しします。

(錬成も含めて全選手)

複数部門エントリーされている方も、

記念品は一つ、お渡しするパンフレットは一冊ですのでご了承下さい。

 

 

【令和6年1月15日・投稿】

・トーナメント表を公開します。
(変更の可能性がありますので、まだプリントアウトはしないで下さい)

→ 第3回香川県大会 プログラム

本日より1/17㈬の17時までを確認期間としますので、
氏名の間違いなどが発見された場合は、所属長を通じてご連絡下さい。

自身のエントリーミスの場合、クラス変更の対応は出来かねます。
大会事務局側のミスの場合のみご対応させて頂きます。
確認期間終了後、試合順やコート名入りのものに差し替えします。

 

大まかな大会スケジュールは以下の通りです。

開場は8時15分を予定しています。

組手・錬成の部(9時~)

型・団体 県選手権大会の部(11時~)

型・個人 県選手権大会の部(11時半~)

型・グランドチャンピオン 県選手権大会の部(12時半~)

開会式(13時45分~)

組手・県選手権大会の部(14時~)

組手の県大会のみに参加の方は、型試合の間に計量が必要な方は計量して頂き、

試合は14時頃からとなる見込みです。

関西や九州から来られる方は、当日の朝の出発でも間に合うと思います。

各自のご判断にお任せします。

 

会場に近いホテルは、下記の2店です。
「ルートイン丸亀」 〒763-0071 香川県丸亀市田村町二丁田512 1
「チサンイン丸亀善通寺」 〒763-0074 香川県丸亀市原田町 西三分一1587-1

 

 

【令和6年1月10日・投稿】

・締め切り後に参加申し込みが届いた道場があり、最終の総エントリー数は803名になりました。

体重測定についてご質問を頂きました。
まず、重量級と無差別の選手は計量はありません。
体重測定の服装は、上はTシャツ、下は道着のズボンとします。
そして、衣服重量として-1kgします。
(カラテドリームフェスティバル全国大会と同じです)
体重が規定値以下ならOKです。
もしも超過している場合、時間をおいて1回のみ再計量可とします。
それでも規定体重を超えている場合は、
申し訳ありませんが「失格」となり試合出場は出来ません。
その際の出場料の返金もありません。

 

【令和6年1月4日・投稿】

 

・本日(1/4)に申込書が届いた道場があり、総エントリー数は794名に変更となりました。

これにより、統合していたクラスの変更があります。

 

《型個人・県選手権大会》

・1/2のお知らせから変更があります。
中学生から40歳未満の部門を、
「中学生男子」と「一般女子の部」の2部門とするとお知らせしましたが、
参加人数の変化により、
「中学生男子(10名)」「中学生女子(4名)」「高校生・大学生男女(3名)」の3部門とします。
規定型ですが、募集要項では高校生の予選と19歳以上(大学生)の規定型が違います。
今回の「高校生・大学生男女」は3名でのトーナメントですので、
全て自由に変更します。大会当日まで、得意型を磨いてご参加ください。

 

 

 

【令和6年1月2日・投稿】

多数のお申込み、誠にありがとうございました。

本日よりここに直前情報を随時書き込んで参ります。

出場選手のみなさまは必ずご確認ください。

◎クラスの統合について

《組手・県選手権大会》
・小4女子の部 →エントリー少数のため、体重別とせず無差別級とします。
・小6女子の部 →エントリー少数のため、体重別とせず無差別級とします。
・中2~3男子軽量級と中量級の部 →エントリー少数のため、2階級を統合して軽中量級とします。
・中2~3女子の部 →エントリー少数のため、体重別とせず3階級を統合して無差別級とします。
・シニアの部 →年齢では区分せず、体重別として軽量級(70kg未満)、重量級(70kg以上)の2階級とします。

・シニアフルコンタクトの部 →8名の選手からお申込み下さいました。
①40-50才重量級、②51-55才軽量級、③51-55才重量級、④56才以上重量級 の4部門で全てワンマッチとなり、この4部門の試合を行います。
膝サポーターとファールカップは必着として、面無しヘッドガードは両者の同意があれば、
「無し」で試合を実施可能とします。

・一般女子は6名のエントリーで多くが中量級にエントリーされています。
最軽量の選手に同意を得ましたので、今大会の一般女子は体重無差別で実施する事とします。

・一般男子は軽量級に5名、軽中量級に1名、中量級に4名、重量級に6名のエントリーです。
軽量級と軽中量級を統合して「軽量級(65kg未満)」と変更します。
本来の軽量級は60kg未満で募集していましたが、65kg未満にリミットが上がります。
減量予定だった選手は必ずご確認ください。

 

 

《組手・錬成部門》
・小1女子の各クラス →白・橙・青帯を統合します。
・小2女子の各クラス →橙・青帯を統合します。
・小3女子の各クラス →白・橙・青帯を統合します。
・小4女子の各クラス →橙・青帯を統合します。
・小5男子の各クラス →白・橙・青帯を統合します。
・小5女子の各クラス →白・橙・青帯を統合します。
・小6男子の各クラス →白・橙・青帯を統合します。
・小6女子の各クラス →橙・青帯・黄帯を統合します。
・中学男子の各クラス →白・橙・青帯・黄帯を統合します。
・中学生女子、一般女子の各クラス →一般女子の部として白~黄帯を統合します。
・シニアの59才未満各クラス →年齢による区分を外し、白~青帯の部と、黄~緑帯の部の2部門とします。
・シニアの60才以上の各クラス →帯による区分を外して実施します。3名のエントリーです。

 

 

 

《型個人・県選手権大会》
・中学生以上女子の各クラス →中学生、高校生、一般を統合して、「一般女子の部」として実施します。6名のトーナメントになります。

 

 

-その他の情報-

 

・総エントリー数は777名となりました。多数のお申込み誠にありがとうございました。

・41才以上男子は2名のエントリーとなりました。2名だけと言っても、全国レベルの大会で上位入賞のご両名の対戦です。決勝戦のみなので自由型となります。
・41才以上女子は3名のエントリーでした。募集要項では予選が安三、決勝が自由となっていましたが、全て自由に変更します。大会当日まで、得意型を磨いてご参加ください。

・グランドチャンピオンシップは、男子の部が15名、女子の部は10名のご参加となりました。
規定型は募集要項の通りとします。
(1~2回戦…臥竜、征遠鎮、十八から選択)(準決勝…十八、観空から選択)(決勝…観空、五十四歩から選択)

・団体型は、上級のⅠ部(規定型…撃塞小)が4チーム、Ⅱ部(規定型…平安その2)が8チーム、小3以下のⅢ部(規定型…太極その1)が7チームのエントリーとなりました。今大会では決勝戦も規定型の演武となります。また、表彰は募集要項でお知らせしているように、各クラスの優勝チーム3名となります。