新極真会 香川中央支部 ブログ
ホワイトデー
バレンタインデーにお心遣い頂いたみなさま、誠にありがとうございました。
お返しですが、今年のは如何でしたか?
喜んで頂けたら嬉しいです😄
丸亀南道場、みなさんマスク無しです。
そして、今日も楽しく激しく頑張りました。
マスクは自由
本日より、道場では国の方針に従いまして、
マスクの着用は個人の判断にお任せする事となりました。
しなくても構いません。
したい人はしていても良いです。
私や他の指導員の先生方も同様です。
している先生もいるし、していない先生もいます。
ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
高松北教室。
一人もマスクをしている人がいませんでした。
さて。
丸亀南道場では、幼稚園児の頃からの生徒さんが今春から高校生です。
月日が過ぎるのは本当に早いです。
そして、今も変わらずに稽古に来てくれている事が何より嬉しいです。
彼らは長年の正しい稽古の積み重ねにより、
伝統的な空手道の技法をきちんと身に付けていて、
試合経験も豊富で組手もとても上手いです。
あとは、大人の試合で戦える身体が出来れば一般上級の部で即戦力になれる力を持っています。
そこで、月曜日はウエイトトレーニングをじっくりと教えています。
ウエイトトレーニングと空手の稽古を平行して行っていくと、若いみなさんはあっという間に強くなっていきます。
高校生以上のフルコンタクト空手競技において、私はウエイトトレーニングは必須だと考えています。
競技選手として活躍したい方は、ウエイトトレーニングを取り入れましょう。
黙祷
3/11の今日、当たり前に毎日を過ごせている事に感謝する日です。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
高松西道場・ビギナークラスは多くのお子さんがキッズクラスへ移行しました。
新生ビギナークラスのみなさん、頑張っていきましょう!
ジュニアクラスはこのメンバーで稽古するのもあと数回となりました。
現在、ゼネラルクラスが熱いです⭐
祝・ご卒業
本日、県内の多くの中学校で卒業式が行われました。
この年の道場生、多かったです。
現道場生、元道場生のみなさん、ご卒業おめでとうございました。
日本国民の三大義務は中学生で習いますがみなさんご存知でしょうか?
「勤労の義務・納税の義務・子どもに普通教育を受けさせる義務」です。
偉そうに書いていると、
そんなの知ってるに決まってるだろ!と多くの方からお叱りを受けそうですね(汗
保護者のみなさま、義務教育修了です。
日本国民の義務を果たしました。
お疲れ様でした!
勤労と納税と同等の義務が修了したという事になります。
三大義務が二大義務に減りました⭐
義務教育という言葉を勘違いしている人がたまにいます。
誰に義務があるのか?
その答えは、義務は親にあるのです。
世界大会メモリアル道着発売
記念道着が久々に発売されます!
私もずっと待っておりました⭐
㈱イサミ製の案内が先立って届きましたが、
マーシャルワールドジャパン㈱の記念道着も発売が決定しています。
イサミ製は、生成・薄手・ストレッチの3種類のラインナップです。
マーシャルワールド製は、過去の例ですと生成と国産純白道着の2種類になるかと思います。
どの道着を購入するか、悩むところです。
記念道着ですが、上着のみやズボンのみの単品購入は出来ません。
ですが、上着は5号でズボンは6号というような、上下サイズ別の購入は可能です。
また、発注時であればネーム刺繍の注文も出来ます。
私の名前を例にしますと、
上着に「原内」とネーム刺繍を入れ、
ズボンには「卓哉」というのも可能です。
最近、このパターンで注文される方が多くいらっしゃいます。
4年に1度しか発売されないメモリアル道着です。
カッコ良いネーム刺繍を入れ、自分だけの特別な道着を手に入れませんか?
記念道着代金の一部は、第13回世界大会の協賛金となり、選手を応援する費用となります。
購入希望の方は、各道場にてお申し出されるか、私までLINEでご連絡下さい。
高松東道場・木ゼネ。
今宵もガンガン稽古しました。
ある子が、「木曜日の空手が終わった後の時間が一番気持ち良い~🎵」と稽古後に言っていました。
それを聞いて、私はとても嬉しい気持ちになりました。
それぐらい、この木曜日の稽古に様々な想いをかけて来てくれているという事なのだと思うからです。
強くなってほしいです。
そして、
誰よりも優しくなってほしいです。
技を教えるのは簡単です。
体を作る稽古も、指導はそこまで難しいものではありません。
心を磨く指導が一番難しいです。
目先の利益や手柄、真新しいものにすぐに飛び付くような人間にだけはなってほしくない。
私の希望です。
高校入試お疲れ様でした
中3の受験生のみなさん、お疲れ様でした。
長かった受験生生活が終わりました。
我慢してたやりたかったこと、思う存分やって下さい🎵
受験を今日終えたばかりの小夏一級が、早速今日から稽古に来てくれた事が嬉しかったです。
私もその昔、受験を終えてすぐに稽古に行きましたから。
3月は休会していたのに、「かまんけん明日から稽古に来い!」と言ってくださった師範に、今も感謝しています。
高松中央道場では、ユース選抜クラスが行われています。
このクラスは、カラテドリームフェスティバル全国大会に参加経験がある選手と、将来一般上級の試合で活躍したいという気持ちのある、茶帯以上のユース世代の選手だけが参加出来るクラスです。
しかし、4月から「組手競技選手クラス」としてリニューアルします。
高松中央道場生と高松東道場生で、
試合で活躍したい気持ちのある人は、帯の制限などなく参加出来るクラスとして生まれ変わります⭐(但し、マスターコース会員のみです)
そして、
金曜日は「型競技選手クラス」が始まります。
高松中央道場と高松東道場は近いですから、双方を上手く利用して頂きますと、月曜日から金曜日まで毎日稽古が出来ます。
そして、通常稽古は当然ですが、
スパーリングクラス、組手競技選手クラス、型競技選手クラスなど、バラエティーに富んだクラス展開をしていますので、各種の力が大きく伸びること請け合いです。
ミットやサンドバッグなどの数も充実しています。
そして経験豊富な高段者指導陣がみなさまをお導きいたします。
本格的にがっつりやりたい方も、気軽に少しやりたい方も大歓迎です。
ガンガン稽古
た
丸亀南道場、写真はありませんがゼネラルクラスはガンガンと攻めた稽古を行いました。
強くなりたい若者との稽古、しんどいですがとても楽しいです。
みなさんが強くなるよう、心魂を尽くして稽古指導をしています。
みなさんお疲れ様でした。
継続こそが力を付ける唯一の方法です。
良い時も悪い時も、とにかく続ける。
これに尽きます。
令和5年度の予定表
令和5年度の予定表が完成しましたのでお知らせいたします。
前期は4~9月、後期は10~3月です。
令和5年度「昇級」審査会は、
夏季審査会を6月18日に、
秋季審査会を10月1日か22日に、
冬季審査会を2月25日の、
年間3回を予定してます。
令和5年度「昇段」審査会は、
10月1日か22日の秋季昇級審査会と併催予定です。
新規入門募集中
本日の高松北教室、ずいぶんと暖かくなってきました。
現在、蹴り技レベルアップ中です。
型は平安その2を。
組手までしっかり頑張りました⭐
丸亀南道場・月曜日は、ウエイトトレーニングに特化した練習をしています。
夏に向けてカッコいい体になりましょう!
コロナが終息し
そして暖かくなり、
運動がしやすい季節になってきました。
心技体、全てを磨きましょう!